カラフルなはなし

カラフルeyesが発売され早ひと月が経ったようです。
店頭に並ぶ五人が嬉しくて嬉しくてしょうがない。と同時に、どこか冷静に、冷めた感覚で受け止めてた自分もいた。いろんな気持ちが混ざってマーブル、良くも悪くもカラフルな感情たち。それに自分自身がどうも困惑してしまって、うまく言葉にもならなかったんだけど、なんとなくその困惑の正体が見えてきたような気がする。
ひとつは、生で見てないこと。まだ実際に五人が横並びしてるのを目にしたわけではないのは大きいかもしれない。セクセカの時、名古屋初日、五人が同じところからSexy Zoneとして飛び出してきた時の光景が今でも忘れられないくらい嬉しかったから、逆にまだ見てないことに何も言えないのかもしれないと思う。
次に、これが本来あるべき姿でしかないということ。散々3人体制にあれこれ言ってきてどうかなと思うのだけど、それは私にとってSexy Zoneが今も昔も5人いて初めて存在し成立するって感覚しかなかったからだったんです。3人でSexy Zoneと言われても、それは私が思うセクシーゾーンじゃないぞと。それをユニットとは思えないよ、と。だから、今の状態はあるべき姿が表面化したというそれだけでしかないから、特別あーだこーだ言うより、これが当たり前だよね!って納得しているというか。うんうんと頷き嬉しくそれを見たいと思える。単純にそれだけなのかなって。
それから、時間的内容的断絶にどう追いついていくかということ。これは完全に私側の問題。特に一昨年7月以降、いろんなもの、雑誌類やラジオを追えなくなってしまった。あまりにも見てられなくて。その分、取りこぼしてしまった情報が沢山ある。その間彼らそれぞれどんなことしたか、どんな過程を辿っていたか全然わからなくて、焦った。特にけんとくんに対して分からなさが大きくていまも正直焦ってる。風磨くんが年末の紅白リハ時のコメントでファンには時間が止まったような感覚を与えてしまったけどそれでも僕らは進んでたみたいなことを言っていて、時間が止まった感じ、まさにその通りだったからああそこから目を逸らしてしまったのかと後悔したと同時におたくの繊細な感覚をそこまで表現できる風磨くんをまた好きになってしまった。

そして、カラフルeyes。
草津ツアー、可愛かったけどカラオケのシーンがぎこちなくて観てて苦しかった。うーんあれはうまく言葉にできる気がしない、、、けど、とにかく見ててつらくなってしまうような瞬間を見てしまった気がして。複雑な気分になってしまった。いつかこれも言葉にできればいいな。

そうだ、風磨くんが薔薇日々で、可哀想な奴は誰一人いなかったと強く言ってくれることは途轍もなく嬉しかったです。この3年以上に渡る仕打ちのことを私は仕打ちと呼ぶしつらかったのも事実だけど、そこから復活しました涙涙の美談ですっていう風な売り方にはならないでほしい気持ちもずっとあって。それじゃあまるでその期間が安売りされるというか、その期間の『マイナスさ』を『必要なもの』として肯定することになってしまうから。だから、風磨くんがこう言ってくれたのは、めちゃくちゃ嬉しかった。マイナス性の肯定じゃなくて、はじめからプラスの影響を生む時期として肯定することで、逆にそんな美談にする隙を与えない、完璧だと思う。可哀想という言葉は、現状のマイナス要素を認めない限り出てこないから。たとえば2人が可哀想という認識は三人が一つのユニットであるという事実を認めた上ではじめて出るわけで。だからふうまくんのこの主張、本当に好きです。

いろいろインタビューも出て、テレビジョンカラーズなんてむしろそうちゃんが3人きつかっただろうなみたいなことを言っててこの子はどこまで優しく清いのだと感動しました。

ただの幸せと受け止められない自分の捻くれ具合に嫌になるけど、でも実際のところ幸せの密度はかなり高いし、ツアーでいいものがみられたらめちゃくちゃ幸せになれると思う。なんだかんだちょろい。ただ、いまの風磨くんの姿勢がどれだけ好きかという話ときっとすぐに忘れる葛藤の話を書いておきたかったのですっきりしました。よっしゃ寝よう!!!

いつか“あの夏”になる“この夏”の話

風 is a Doll?にいってきたよ!!
の感想詳細Ver.
読みやすさとか何も考えず、思ったことをすべて書き連ねて行ったらこうなりました
ちょっとずつ書いていったので文体もばらばらだしw
最後に行くにつれて暑苦しくなってくるのはリアルさを重視しているということでひとつ。


やっぱり風 is (an) Idol!でした。

続きを読む

2012年夏の私へ贈る。(風 is a Doll?雑感のようなもの)

風 is a Doll?の感想として検索に引っ掛かって見に来てくださった方、ごめんなさい。先に謝っておきます。こちらは風isを通じて感じたオタクな私の過去と今とを埋めたいだけの記事となっております。ごめんなさい。
 
 
3年前、風磨君に降りるの、その先が怖いと言いながらその引力には不可抗力だ、なんて言いながら降りた私へ。
 
 
2015年夏、ふうまくん初のソロコン、風 is a Doll?が行われました。そこでは、いままで感じなかったのに四六時中ずっと感じたこと、というのがあって。それは風 is (an) Idol!ということです。あの、普通の高校生でいたいと日々言ってた風磨君が、終始アイドルしてた。それは、他の誰らしいわけでもない、既存のなにかアイドルという型に当てはまるわけではない、風磨くんが風磨くんらしくありながらきちんとアイドルだったってことで、新感覚、驚きと安堵でした。アイドルという職業と、風磨くんのアイデンティティが上手く溶け合って、ひとつになってた。あのメンバーでやれたことで、風磨くんがいつも友だちにきっと見せてるんだろう素のおもしろさや、お喋りがあって、それにアイドルとして観客を巻き込んでいって。歓声は知らず知らずのうちに「フゥ~」になってた。それは間違いなくその空気感のおかげでした。しかも一人一人がプロだから見世物としても完成度が高くて、思わず声をだしたくなる。そんなステージの空気感、感じたことなかったです。まさかあんな完成度あげてくるなんてなぁ。ごめんね、正直思ってなかったです。アイドルとしての才覚も覚悟もすべて完璧でした。ぜんぶ感じることができました。いまはすべてが愛しく仕方ない。です。
こんなに感じ入るものがあったのは3年前以来でした。3年前といえばサマリーの頃。降りた頃。これの文章を贈りたい相手である三年前のわたし、元の人がアレなわたしは、迷って悩んで怖く思いながら降りた三年前の夏でしたね。素でいたい、自分らしくいたい、わかってくれる人だけわかってくれればいい。そんなポリシーを持つ人を知っていて、それがグループとして、アイドルとしてどんな結末になったかもわかってて。悲しかったよね。あれから、全て過ぎたことで、いまはまた別ベクトルの楽しさがそれぞれにあるってわかるようになったけど、それぞれの出来事の最中は、ただた悲しかったね。時代は代わり、風磨君は、もっと賢いだろう、聡いだろう、と思いながら降りて。でも当時はそうやって思い込みたかっただけでした。端々からそういう感覚を読み取ろうと必死でしたね。その儚さがまた愛しかったりする部分は大いにありました。
 
それでも3年の間、めげそうになったことは正直何度もありました。特に、外からの圧力が怖くて。インターネットの世界では、ことあるごとにきつく言われてたりしてた。自担がそう言われるのはやはり辛いもので。だけど、反論もしきれなくて。
だからこそ、会場全てが風磨くん愛しいで染まったTDCに涙腺が緩むよ。菊池担、少なくとも私は自担に激甘で、正直そこは他担の方とはかなりギャップが大きいし、このギャップは2012年夏からどんどん広がります。だけど、2015年のTDCでは恥ずかしがることも躊躇うこともなくただただふうまくん大好きと思える、言える、そのオーラを出してもいい。発散できるというか。みなさん結構そうだったんじゃないかな?一人一人がそうだから、もうね、心地よくて。普段のコンサートだと猫可愛がりな空気が風磨君に対して満ちることってあまりなかったんだけど、少なくともTDCは最初から最後までそれに満ち満ちてた。TLには他担で入った方もたくさんいらしたけど、きっと、それも含めたあの場のみんなのことを、風磨くんの側に巻き込んでたんじゃないかなと思います。オーラスで泣きそうなふうまくんに会場そこら中からのがんばれの言葉、思い、泣いても良いよ、ってそのまま全て受け入れたい思い、とにかく、暖かさ。あんなに暖かい空間は知らないと思った。そりゃ泣くよ、私がそれ感じて泣くんだもん。
そういった、空気の暖かさを作り出すことができたのはその対象としての風磨君がいるからだし、風磨君がアイドルだからなんだなって思えました。
 
そして、全てを終えたオーラスのふうまくんの言葉。
「もうどうなってもいいと思うくらい最高でした。でも、まだまだ先があります。もっともっとすごいステージ作ります。もっともっとすごい菊池風磨になりますから、だから、一生ついてきてください。」
 
オーラス、さいごの方までいったとこで、感じはじめたのは、ここで終わったらどうしようってことでした。だけど、これですべての不安が吹き飛ばされた。最高のメンバーとやれて、ひとりでこれだけの空間作り上げられて。これ、グループに戻ったときこの風磨君で居られるのかなとか、ちょっと思ってしまった。ここが頂点にならないだろうかって。だけど、彼にはまだまだ先が見えてた。思うよりずっと大人になってたんだなぁ。ここでまたひとつ安堵と嬉しさが込み上げました。もう本当に、何も心配とか、気がかりに思わなくても、彼のファンとして彼の切る舵に従ってただ見ていればいいのだなぁと。たくさん思いを思考をこねくり回して好きだと言ってた2012年私だろうけど、もう、モンペとかじゃなくてもう、ただただ私はアイドルのファンでいればいいのだと思える日がきます。
 
それから、5日1部ステージの真ん中に立って、噛み締めるように、今の俺がないと思うと「....怖いですね」と言った風磨くんのことを書いておきたい。これにもアイドルを感じたなあ。アイドルを、というより、風磨君のアイドル自覚をとでもいうべきかなぁ。昔は、もっと、そうじゃなかった自分に思いを馳せてた風磨君だと思うから。普通の高校生でいたいって言ってた風磨君だから。失いたいとは思ってないとしても、人生の中の種々の分岐のなかで、全く別のルートがパラレル的に存在してたとしたらそれはどんな風だろうって考えるくらいはしたと思うんだ。私もたまにそういうことを、考える。現在に絶望がなかったとしても、興味本意で考える。風磨君は、そのパラレルルートの世界を選ぶことは「怖い」って言った。その世界の存在そのものを否定した。それはおそらく、ステージの真ん中でライトを浴びる今だけがあって欲しいってこと。そんなにアイドルとしてその場にいること、仲間やまわりの人に会えたこともぜんぶ含めて肯定したい今の中にいるんだと思うと胸一杯でした。
 
あ、それから、意外な曲や大好きなあの曲をふうまくんの歌声で聴くことになるよ。それは、三年前のあなたにはなかなかハードな出来事だと思うけど、今の私にとっては嬉しい偶然で、楽しく聴けました。現場で聴きたかったのに聴けなかった大事な曲、それを聴けます。それを選んだ風磨君と曲の趣味合うじゃん~って視点でも嬉しいし、楽しそうに歌ってるのみるとこっちまで楽しくなる。本当は私が一番そうしてたくせに、一番人にされたくないのが重ねることだったから、こうやって自分から重ねてくるのを聴くのとか、それを聴いた人の感想とかみるのも初めは正直怖くて。だけど、Dモで笑顔綻びながら樹と絡んでたのとかみたら、好きで選んでくれたんだなってわかったから、全部吹っ切れるようになりました。意外と全部、何も重ねない私だったし、ふうまくんはちゃんとふうまくんだった。
rougeも大人なrougeが聴けるよ。サマリーのrougeと、印象が違いすぎてビックリすると思います。十七歳には十七歳のrougeがあったように、二十歳には二十歳のrougeがありました。待ってるといいことあるもんだよ。
 
とにかく、3年前怖いといいながら降りたあなたにもう何も怖くないよ、大丈夫だよって言ってあげたいんです。その階段は手摺を支えに降りなくても、三段とばしで駆け降りてもいいんだよって。だけど、今こう言えるのはそれ相応の年月が経ったからで、お互い大人に成った故なんだろうなとも思う。三年待つし、その間にいろんなことがあるけど、それでも三年後、また最高の夏が来る。セクゾン担としてはまだまだ思うところは大きいし不安も怒りもあるけれど、菊池担としては最高の夏が来るから。菊池くんはちゃんとアイドルだから、他の誰でもない菊池くんらしいやりかたで、アイドルとしてステージにたってるから。うだうだ言ってないでとにかくさっさと降りて、サマリーめっちゃ入るといいよ。 
 
 
2015年夏 より 

水無月

六月が終わりそう。死ぬほど忙しかったけど、無駄な時間も多かった。逃避も多かった。逃げていた。今からも、未来からも。ヘビーなこともあって、だけどそれに向き合うような時間も余裕もなく。やっと落ち着いて――‐というよりは、全てまた一からのスタートなのですけども。

あ、Whiteコンはとっても良かったです。二日目開演2時間前にやっぱり行こうって決めてドームへ向かったくらいにはよかった。NEWSが4人で内側向いて歌うのが、すっごく好きでした。聡くんが、NEWSはまとまっていた、と薔薇日々で言ってたけどほんとうにそうで、あの広い東京ドームの中4人だけがステージ上にいて、お互いの顔を見つめ合いながら歌えるグループ、それが魅せるものとして成立しているグループって事実がもう素晴らしいと思う。4つの頂点がある図形はどう頑張ったって名称は四角形だけど、あの円形ステージの上で向き合って歌う彼らは心だって調和して、実質円になっているように感じました。
そういえばあれからまだ棒棒鶏食べてないな。

それから赤西君の『Me』が発売になりました。
リード曲の「Let Me Talk To U」。
「そのままでいいから」って言葉、私ずっと赤西君に思ってたことだったから逆にずっくり刺さった。
「笑い方わかったよ」「ずっとキミといたくてもきっと先にいくから」とかさぁもうさぁ。
守るもの、愛すものを見つけたんだなって。
この先娘ちゃんもいろんな事情を知る日がくるかもしれないけど、これだけの愛に包まれてたら大丈夫だなあと思えました。って誰の心配してるのって感じですが(笑)
もっともっと先の彼もこれからずっと見たいと思いました。
それから、十年後歌ってるかな?なんて訊いたことすっごい後悔した。
全然大丈夫、大丈夫じゃん。ね。
収録曲の中では「Baby」が大好きです。
結局好みってこうなるんですね。私A担だったけど、だからってクラブノリ好きかって言われるとそうじゃなくて。
We The Partyとか、現場で聴いたら楽しいんだろうけど無限リピートするかというと微妙。
(実際SCREAM ITとか普段聴かないけど、現場で聴くこの曲最高に狂ってる感じがして大好き)
なんやかんやこの手の曲が大好きでA担やってたんだなって思います。*1
繊細な、透けるような細い糸が絡まり合ってるようなギター。そこに砂糖のパウダー振りかけてるみたい。
どこまでも甘くて切ない。ずっと聴いてたくなる心地よさです。
とってもオススメのアルバムがまたひとつ誕生したね。

そして明日はチャンピオンの早売り日らしい笑
忘れてたどうしよう...

*1:だからrougeに堕ちた節がある

梅雨

具体的に、何がどう、とは言えないけれど、あたりまえだとは思うけど、モノを作る側にもつたわってること、把握されてることがあるんだなということが分かりました。ここまでの状況になればしょうがないよね、、。うん。それがマイナスに働いているということを知って頂けていたならいい。たたかってもらえる可能性があるかもしれないならそれもいい。希望は捨てずにいられる。夏、どうか君の前で晴れやかな笑顔でいさせてくれ。最近そんなことばかり考えている。

突き刺す痛みも

少プレ観たら涙がぽろぽろとこぼれてきた。
自分を振り返る機会が多い今、自分は何をしてきたか、何を考えてきたか。
やっぱりKAT-TUNのことちゃんと考えたいなと思った。(っていうのはただの逃避かもしれない笑)

実は、Lovin′Uを知らなかった。
たぶん、1年くらい前まで。
知ったのも、ただただ偶然だった。
動画サイトを覗いていてたまたま。
これは当時ただの茶の間で、娯楽に殆どお金使わない一般家庭に生まれた私に複数枚CDを買うという選択肢はなかったというのが理由。
私の知らないKAT-TUNの曲は、2010年の夏から増える一方。数えることもしなかったそのうちの一曲だと思って再生した。イントロでもう好きだと思った。たぐち、ゆっち、聖。知ってる歌声。ただ、サビの聴き慣れた厚みと、「人は一つに」のフレーズと声で、それは私が取りこぼした一曲だと気付いた。
大好きだと思った。
やっぱり、好きだと思った。
曲が好き、歌詞が好き。
アコースティック?弦一本一本の音が響くギター。
強くなったね、と「いつも泣いてた君」をその頃恐らく支え、支えるうちに逆に依存が生まれ捨てないでと請う男、出て行かれて初めて気づく愛。そこで「この俺を最後まで」と言ってるからには戻って来させることに成功したのでは、と願いたいところ。
そうでなかったとしても、捨てられた男の独り善がりがこんなに美しく響く歌があるだろうか。それはやっぱり彼らがあのハーモニーで歌うから。
そう。やっぱり何より、歌ってる人が好き。
あの頃、この曲を好きでいられたらよかったって、もうこの一年で300回くらい思った。
あかにしくんの歌声が、より、生っぽくて。喉からの声。だけど、嫌な感じがしなくて。他のメンバーもそう。歌詞の世界をよりリアルにしていると思った。
後悔先に立たず、とは言うけれど、彼のうたごえが好きなのに、好きな歌い方がだんだん披露されなくなってたのが寂しかったし、悲しかったから。もっとこの声を、あのとき知ることができたらよかったなと思う一曲がこれ。

それが最近、再び歌われている。
東京ドームは行けなかったので、先日の少クラプレミアム。
アラサーKAT-TUNの歌う、よりアコースティックなアレンジのきいたLovin′U。
特徴的なのは、他の曲に比べてパートの振替があまりないこと。
二箇所あったかないか。
だからとても自然に聴ける。
柔らかく、無理がない。ああ、このKAT-TUNもやっぱり好きだなぁと思う。
大人の余裕。
歌い出しの田口なんて、二十代前半の彼だったらあんな朗らかな表情でこの曲を歌えてただろうかと思わず考えてしまうくらい。
アラサーの彼らはもう「この俺を最後まで」と請わない。
その潔さが、今の私が昔も今もKAT-TUNが好きだと胸張って言える理由なのかもしれない。

未来の話

高校のクラスメイトに久々に会ったら「(春琴抄の)春琴に似てるよね」って言わました。
えっこれ喜んでいいの?ちょっと凹むべき?しかも去年も言ったって言ってたから相当だぞ。確かに私は小さいけど色白でもないし美しくもないし。プライドの高さとかそんなんなんだろうけど。うーん。プライド高くもてる自分でいられた方がまだましだったんじゃないかなと思う。あの頃には戻りたくないけど。やっぱりあの頃の人とあうとあの頃の自分に戻るし、当時のあの不思議な世界を体験したのがほんとうにたった十数人のクラスメイトだけで、あれを何て説明すればいいんだろうねって話をしていた。けど、過去の話ばっかりでこれはいけないなと思った次第。かめが今日の少プレで過去の失敗は未来で取り戻せるみたいな話をしていた。未来。未来を組み立てていく時期なんだなと思う。